認定介護福祉士と介護福祉士の違いについて考えてみる

より管理的な役割が求められる認定介護福祉士

介護スキルの証明に有用な資格として、介護福祉士が挙げられます。
介護福祉士の資格を持っていると、しっかりとした介護スキルがあると認められますので、どこに行っても優遇されることになります。
そして、介護福祉士の一つ上のレベルの資格となるのが認定介護福祉士です。

介護福祉士と認定介護福祉士の違いの一つは、介護福祉士は現場での業務スキルをメインとしているのに対して、認定介護福祉士は管理的な立場に就いて働くということを主眼としている点でしょう。
認定介護福祉士は単に介護ケアを自らするだけでなく、介護施設の中でリーダーとなって、チームをまとめて介護プランを作り、それを遂行したりします。
また、チームの人たちを指導して、全体として介護レベルが上がるように努めるというのも大事な仕事となります。

地域の中で社会福祉の貢献をする

認定介護福祉士の仕事は、一つの事業所だけに留まるわけではありません。
自治体の要請に応じて、地域の人々に介護についての説明会を行ったり、地域福祉を向上させるためのアドバイスを上げたりします。
また、地域全体の介護福祉士のスキルを向上させるという役割も担っていますので、地域で行われる講習会の講師を務めたり、主催者側として運営に携わったりすることもあるのです。

この資格を持っていることで、より多くの人に介護についての理解を与えることができますし、介護従事者のレベルを上げる助けにもなれます。
介護の現場だけでなく、様々な場面で自分が培ってきた経験やスキルを役立てられますので、大きなやりがいを考えられるでしょう。
もちろん、それだけ認定介護福祉士の資格を取るのは難しいことですが、資格取得に向けてチャレンジするだけの意味があります。

転職にも有利となる認定介護福祉士の資格

認定介護福祉士の資格は、まず介護福祉士の資格を持っていることなどの条件があります。
介護福祉士は学歴によっては実務経験がなくても取れる資格となっていますが、認定介護福祉士の場合は一定の実務経験を持っていることが想定されています。

そのため、認定介護福祉士は高いスキルを持っていると誰からも認められる資格なのです。
転職をするのにかなり有利な資格となり、どこに行っても介護施設などから優遇されます。
また、地域福祉に貢献する立場となりますので、公的機関での仕事なども行うチャンスも生まれてくるかもしれません。

認定介護福祉士の資格制度は始まったばかりですが、この資格のニーズは全国的にとても高いものがあります。
そのため、早い段階で資格取得の目標を立てて、一歩ずつでも認定介護福祉士となるための道を歩んでいくことが大事です。

関連記事