福祉住環境コーディネーターとはどんな資格なのか

自立した生活を送れるようにサポートする福祉住環境コーディネーター

高齢者や障害者は様々な角度でのケアを必要としていますが、その一つに住環境の整備を行うということがあります。
住み慣れた自宅で安心かつ快適に生活し続けられるようにするためには、住宅を改修する必要が出てくるものです。
高齢者にはちょっとした段差も転倒のリスクを高めますし、力がないとドアを開けるのも苦労することがあります。

そこで、高齢者や障害者の住みやすいように住環境を整えるプロフェッショナルが必要となります。
これが福祉住環境コーディネーターという職業です。
単に住宅を高齢者にとって住みやすくするということだけでなく、ご家族が介護ケアを楽にできるようにすることや、公的な制度を用いて経済的なサポートを受ける方法などをアドバイスします。

受験資格がないので誰でも取れる資格

福祉住環境コーディネーターは、1級から3級に分かれていて、2級と3級については年齢や実務経験、資格等の受験条件は設けられていません。
1級に関してのみ、すでに2級を取っていることという条件がありますので、まずは3級もしくは2級の取得を目指して頑張ることができます。
受験資格がないので、これから介護の道に進もうと思っている人にもぴったりですし、キャリアアップを狙うにも助かります。

試験はマークシート方式の問題となっていて、住宅に関する建築系の問題や社会福祉制度に関する問題などが取り扱われます。
合格率は比較的高い割合で推移していますので、しっかりと受験対策をすればそれほど苦労することなく合格できるでしょう。
書店などに対策テキストが販売されていますし、いろいろなスクールで通信講座を開催していますので、こうしたものを活用して効率よく試験を受けられます。

いろいろなメリットがある福祉住環境コーディネーターの資格

福祉住環境コーディネーターを持っていると、いろいろな分野で役立てる事ができます。
まず、介護の現場で住宅の改修について要介護者やそのご家族にアドバイスするのに、より具体的な話ができるようになるでしょう。
そのため、ケアマネジャーなどの相談業務に当たっている人たちなどが、この資格を取る傾向が見られるのです。

また、住宅工務店などの建築系の仕事をしている人も、バリアフリーの住宅を建てる需要が高まっているため、この資格を取ってより効率よく営業や相談業務を行えるようにしています。
このように、いろいろな分野で役に立つ資格ですので、転職を考えている人には有利に働きますので、現在働いている職場でも自分のスキルを最大限に発揮して活躍できるようになるでしょう。
それほど難しくない資格ですので、取得を検討してみるのも良いですね。

関連記事