デイサービスとデイケアの違いについて

デイサービスとデイケアの違いについて

デイサービスとは?デイケアとは?

通所サービスは、自宅で過ごすお年寄りが日中に施設に通って、身体機能の維持・改善、他のお年寄りとの交流などができる介護サービスの一つです。
そして通所サービスには、介護サービスにデイサービスとデイケアがあります。

一見すると、デイサービスもデイケアも同じようなもの思いがちですが、実はこれら2つのサービスは全く異なるのです。
では、どのような違いがあるのでしょうか。

デイサービスは通所介護と呼ばれている介護サービスで、デイサービス施設に通い、食事介助や入浴介助、機能訓練などが行われています。
利用できるのは、在宅介護のお年寄りです。

一方、デイケアは通所リハビリテーションと呼ばれており、日中に施設に通うという点では同じですが、その目的はリハビリテーションを行うことなのです。
デイサービスは介護サービスを受けることが目的ですが、デイケアはリハビリテーションを行うことに重点が置かれているのです。
デイケアでも食事介助や入浴介助などのサービスが受けられますが、主体はリハビリテーションです。

機能訓練とリハビリテーションの違いは?

デイケアでは機能訓練が行われていますが、デイケアではリハビリテーションが行われます。
機能訓練とリハビリテーションは、何が違うのでしょうか?

機能訓練もリハビリテーションも生活機能を向上させるためのものです。
機能訓練は、介護スタッフの補助で受けることができる比較的かんたんな訓練で、リハビリテーションや趣味など楽しみの要素もふんだんに盛り込まれています。

しかし、リハビリテーションは医師の指導が必要で、最初に医師の指示があります。
そして実際にリハビリテーションを行うときには、理学療法士や作業療法士などの医療職の資格を持つスタッフが訓練にあたります。
つまりデイケアは、リハビリテーションに必要な設備が整えられているため、医学的な機能回復サービスが利用できるのです。

2つのサービスは両方利用できる?

デイサービスとデイケアは異なるサービスですが、この2つを同時に利用することは可能なのでしょうか。
デイサービスとデイケアの両方が利用できるかどうかは、その人の要介護度によって異なります。
介護保険サービスは要介護度によって受けられるサービスが異なり、要介護度が高いほど受けられるサービスが多くなります。

要介護度1~5であればデイサービスとデイケアのどちらも利用できますが、要支援1~2の場合はどちらか1つだけのサービスしか利用できないのです。
ただし、これは介護保険を利用する場合です。
費用がかかりますが自己負担で利用するなら、どちらのサービスも受けることができます。

関連記事